鈴ヶ峯 (312m) : 27Apr2008
広島県広島市西区


JR新井口駅から北に向かい団地を通り抜け、
西広島バイパスの下を抜け、
井口台中学校に向かって登って行きます。
正門を過ぎた所に登山口が有ります。

そして、ウグイス園地の中の登山道を
登って行くと、大きな岩の展望台が有ります。

そこから、広島湾が一望できます。



いい天気ですが、空は霞んでいます。
うっすらと見える島は、似島です。

水というか、ジュースがおいしい。








広島湾方面を見たところ。
太田川放水路の河口が見えます。










鈴ケ峯の東峰の頂上(312m)です。
ちょっとした広場になっており、
木のベンチがありました。

おにぎりをパクリ。







広島市街地方向を見たところ。
川は、太田川放水路です。
その向こうに、うっすら見える山は、
黄金山です。








堤防で囲われているエリアは、草津港です。
霞んで見える左端の山は、
似島の安芸小富士です。









鈴ヶ峯の東峰頂上から北方面を見ると、
五日市の美鈴が丘団地が見えます。










鈴ヶ峯の東峰頂上から
五日市方面を見たところ。
霞んで見える島は、宮島です。









腹ごしらえしたら、
鈴ケ峯の西峰へ縦走します。










縦走途中、五日市方面を見たところ。
宮島が見えます。










鈴ヶ峯の西峰の頂上(320m)です。











五日市方面を見たところ。











アゲハ蝶がいました。











西峰から東峰へ向け引き返す途中に
東峰を見たところ。










五日市方面です。











黒と青のアゲハ蝶もいました。











ピンクの花、つつじです。














鈴ヶ峰の東峰まで引き返しました。
東峰の頂上には、
円形の窪みと中央に石があります。
高射砲跡か?








その傍に、「陸軍省」と記載された石標があります。

































帰りは、ウグイス園地ではなく、
ヒヨドリ園地を通って
下山します。

麓から見上げた鈴ヶ峯です。







HOME